PR

【怪しい】ロスオフとは?口コミ・評判・メリットデメリットを主婦目線で解説!

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

買い物レビュー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、サクです。

食費や日用品の値上がりが続いていて、「少しでもお得に買い物したい…」と思うことが増えました。

そんな中で見つけたのが【ロスオフ】という在庫ロス商品をお得に買えるオンラインマーケット。

今回は、ロスオフとはなんなのか、怪しいサービスなのか、口コミ評判を紹介し、最後に主婦目線での感想を紹介します。

ロスオフとは?

ロスオフは、全国の在庫ロスを抱える 生産者・卸業者・販売者 と購入者を直接つなぐマーケットです。

掲載される商品はすべて新品ですが、いわゆる「訳あり品」。

ロスオフで取り扱っている商品を一覧でまとめました。

ロスオフの商品一覧

・賞味期限が近い食品
・過剰在庫になった商品
・パッケージが旧デザインのもの
・見た目だけB級品

上記の理由で正規販売できない商品が並んでいます。

安さの理由がわかりました!

ロスオフは怪しい?安全性について

「新品なのに安すぎて怪しいのでは?」と思う人も多いかもしれません。

でも、ロスオフに掲載される商品は 正規品の在庫ロス品 です。

販売者も登録制で、怪しい個人出品者ではなく 事業者が出品している ので安心。

ロスオフの商品が安い理由を一覧でまとめました。

ロスオフの商品がやすい理由

・「賞味期限間近」や「旧パッケージ」などの事情がある
・「売れ残りを少しでも現金化したい」出品者側の事情

ですので「怪しい」よりも「もったいないものをお得に買える」と考えるのが正解です。

これで私もフードロスに協力できます

ロスオフの口コミ・評判

【ロスオフ】の口コミ・評判について紹介します。

良い口コミとイマイチな口コミがあったので両方要約してまとめました。

良い口コミ

ロスオフの良い口コミを紹介します。

まずは、一覧にまとめました。

良い口コミ

・「思った以上に安くて、普段は買わない商品に出会えた」
・「食品だけじゃなく日用品やコスメもあって助かる」
・「掘り出し物を探すのが宝探しみたいで楽しい」

X(旧Twitter)でも「安い!」「意外と使える」という声が多く見られました。

Xの口コミは下記で紹介しています。

イマイチな口コミ

ロスオフのイマイチな口コミを紹介します。

まずは、一覧にまとめました。

イマイチな口コミ

・「賞味期限が短い商品が多いので、計画的に消費しないと無駄になる」
・「人気商品はすぐ売り切れてしまう」
・「サイトがまだ新しく、品数が少ない時がある」

口コミを見ると「安いけど注意点もある」という意見が目立ちました。

X(旧Twitter)の口コミ紹介

Xにロスオフの口コミがたくさんあったので紹介します。

賞味期限と量を確認して購入すればお得に買えていいですね

主婦目線で見るメリット・デメリット

メリット

ロスオフの私が思うメリットを紹介します。

まずは、一覧にまとめました。

メリット

・食費や生活費の節約につながる
・普段は買わない商品に安く出会える
・在庫ロス・フードロス削減に貢献できる
・会員登録で新着商品をチェックしやすい

デメリット

ロスオフの私が思うデメリットを紹介します。

まずは、一覧にまとめました。

デメリット

・賞味期限が短めの商品が多い
・商品数がタイミングによって変動する
・欲しい商品が必ずあるわけではない

「安いから買ったけど食べきれなかった」…となると逆に損になるので、買いすぎ注意です。

どんな人におすすめ?

ロスオフがどんな人におすすめなのか紹介します。

まずは、一覧にまとめました。

おすすめしたい人

・食費や生活費を少しでも節約したい人
・新しい商品を試すのが好きな人
・フードロス削減に関心がある人
・家族で使える日用品をまとめ買いしたい人

私のように「物価高で家計が厳しい…」と感じている主婦には特におすすめです。

ロスオフの使い方

ロスオフの使い方を紹介します。

使い方
  1. 無料で会員登録する
  2. 商品を探す(食品・コスメ・日用品など)
  3. 気になる商品を注文する
  4. 自宅に届く!

シンプルなので、ネットショッピングに慣れている方ならすぐ使えます。

まとめ

今回は、ロスオフについて紹介しました。

まとめ

【メリット】
・在庫ロス品をお得に買える
・フードロス削減にもつながる
・主婦の節約に役立つ

【デメリット】
・賞味期限が短い
・在庫状況が流動的

【ロスオフの使い方】
・無料で会員登録する
・商品を探す(食品・コスメ・日用品など)
・気になる商品を注文する

【おすすめしたい人】
・食費や生活費を少しでも節約したい人
・新しい商品を試すのが好きな人
・フードロス削減に関心がある人
・家族で使える日用品をまとめ買いしたい人

ロスオフには、お得に商品が購入でき買ったことのない商品に出会えるといったメリットもありますが、賞味期限が近いデメリットもあるので、買う量は調整した方が安心です。

節約と社会貢献が同時にできるサービスなので、私は「これからも定期的にチェックしたい!」と思いました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

公式サイトはこちら↓
【ロスオフ】でフードロス支援!

タイトルとURLをコピーしました