初心者必見!【こめたつ】オーガニックオートミール?買えるお店と簡単美味しいレシピも大紹介!

食品・グルメ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!毎日忙しくても家族の健康を守りたい主婦のサクです。今回は【こめたつ】のオーガニックオートミールについて紹介します。

私がオートミールを始めたきっかけはダイエットだったのですが、オートミールの特徴を見てみると家族の健康も守れる商品だったのです。

しかし、健康が守れても毎日続けないと意味がありません。そこで【こめたつ】オーガニックオートミールの特徴と日々使える簡単美味しいレシピの紹介と買えるお店を紹介します。

最後まで楽しんでご覧ください。


 

【こめたつ】オーガニックオートミールってどんな商品?

【こめたつ】オーガニックオートミールの特徴は以下の通りです。

100%オーガニック認証:安心して家族で食べられる!

もちもち食感:炊き上がりがご飯そっくりで、オートミール特有のパサつき感がありません。

簡単調理:電子レンジやお鍋で数分で完成。忙しい朝やお弁当作りにピッタリです。

何より驚いたのは、カレーや丼ものに合わせても違和感が全くないところ!普通の米を食べている感覚でいただけるので、オートミール初心者の方にもおすすめです。

【こめたつ】オーガニックオートミール栄養成分(100gあたり)

  • エネルギー 350kcal
  • タンパク質 13.7g
  • 脂質    5.7g
  • 炭水化物  69.1g
  • 糖質    63.1g
  • 食物繊維  9.4
  • ナトリウム 3mg
  • 食塩相当量 0g

一般的に白米の糖質は1食分(約100g)あたり35.6gです。オートミールの方が高いですが、お粥や牛乳でふやかして食べるのでオートミールの1食分は大体20〜50g程。100gも1食に使いません。

なので、実際は12g程の糖質で済んでます。

【こめたつ】オーガニックオートミールはどこで買えるの?

主婦として気になるのは、どこで手に入るのかということですよね!調べてみたところ、以下の方法で購入できるようです。

楽天市場・Amazon・ヤフーショッピング

普段から利用している方も多いと思いますが、Amazonや楽天市場やヤフーショッピングでも販売されています。ポイントがたまるキャンペーン時を狙うのも賢い買い方です。


 

カルディやコストコや成城石井を調べて見ましたが、残念ながら販売していませんでした。(2025年1月)もし、販売していたらすぐ情報を載せますので待っていて下さい。

【こめたつ】オーガニックオートミール主婦目線の活用ポイント

私は、普通のご飯の代わりに使うだけでなく、お弁当や朝ごはんやデザートにも取り入れています。

超簡単レシピ

  • あまり味噌汁でオートミール雑炊・・・味噌汁の3分の1入れて煮立たせて完成
  • オートミールお茶漬け・・・オートミール30gに水180ccレンジ500w1分半好みのお茶漬けの素をかけて完成

特にレシピとして載せるものでもないので簡単に紹介しました。
以下に簡単だけど使えるレシピを紹介するので是非作って見てくださいね。


簡単!【こめたつ】オーガニックオートミールレシピ

ここからは【こめたつ】オーガニックオートミールを使ったレシピを紹介していきます。

1.オートミールおかゆ

材料(1人分)

  • オートミール・・・50g
  • 水・・・250ml
  • 溶き卵(M)・・・1個
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1

作る

  1. 耐熱容器にオートミール、水、顆粒和風だしを入れて、ふんわりとラップをかけ600wの電子レンジで1分30秒加熱します。
  2. 一度取り出してラップを外し、溶き卵を入れて再度ラップをかけ、600wの電子レンジで2分程加熱して混ぜ合わせます。
  3. 器に盛り付け、好みでネギを散らせて出来上がりです。
 

味噌汁雑炊より本格的なお粥の作り方です。


3.オートミールおにぎり

材料(1個分)

  • オートミール・・・40g
  • 水・・・70ml
  • お好みで海苔

作る

  1. 耐熱容器にオートミールと水を入れて混ぜ電子レンジ600wで1分30秒加熱する。
  2. 電子レンジから取り出して混ぜ、5分置きます。ラップで包んでおにぎりの形に握ります。
  3. お好みで海苔を巻きます。
 

海苔を巻かずに焼いて焼きおにぎりにしても美味しいです。中身に梅干しや昆布やシャケを入れても良いです!おにぎりは自分好みにアレンジ自在です。

2.オートミールパンケーキ

材料(2枚分)

  • オートミール・・・50g
  • ベーキングパウダー・・・2g
  • 卵(M)・・・1個
  • 牛乳・・・100ml
  • サラダ油・・・小さじ1
  • お好みではちみつやジャムバターメープルシロップ

作る

  1. ボウルにオートミール、ベーキングパウダーを入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
  2. 1のボウルに卵、牛乳を入れ、混ぜオートミールがふやけるまで10分程置いておきます。
  3. 中火で熱したフライパンにサラダ油を半量入れ、キッチンペーパーで全体に広げます。2の半量を流し入れ、表面にプツプツとするまで3分焼きます。
  4. 裏返し、中に火が通り両面に焼き色が付くまで5分焼きます。同じ手順でもう一枚焼きます。
  5. 器に盛り付け、お好みでメープルシロップや蜂蜜、バター、ジャムをかけて完成です。
 

子供は蜂蜜が大好きでたっぷりかけてます。


オートミールミルクフルーツナッツ(アサイーボウルもどき)

材料(1人分)

  • オートミール・・・大さじ3
  • 牛乳(アーモンドミルク、豆乳、オーツミルクでもOK)・・・200cc
  • お好みで冷凍フルーツ(ベリー系)
  • バナナ・・・1本
  • 蜂蜜(ラカンカ、スクロースでもOK)・・・小さじ1
  • お好みでナッツ類

作る

  1. オートミールを器へ入れ、牛乳を浸るくらい入れ、蜂蜜を入れ少し混ぜます。
  2. 電子レンジ500wで2分加熱します。一度取り出しかき混ぜまた電子レンジ500wで2分加熱します。
  3. 取り出して粗熱が取れたら、果物やナッツを盛って完成です。
 

アサイーボウルを作ろうと思ったら近くにアサイーが売ってなくて、アサイーボウルもどきになりました(笑)名前が思いつかなかったので使った材料で名前を考えました。


まとめ

今回は【こめたつ】オーガニックオートミールの紹介をしました。

まとめ

  • 【こめたつ】オーガニックオートミールの特徴は、100%オーガニック認証、もちもち食感、簡単調理
  • 【こめたつ】オーガニックオートミールは、忙しい主婦でも手軽に使える
  • 【こめたつ】オーガニックオートミールの購入は、楽天Amazonヤフーショッピング
  • 【こめたつ】オーガニックオートミールはアレンジ自在でレシピ多数

オーガニックで安心、美味しくて簡単に調理できるので、一度試してみる価値アリ!

大手通販サイトで購入できるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。家族の健康を守りながら、ちょっぴり時短も叶えられるこの商品、きっとお気に入りになるはずです!


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました